
江戸からかみ協同組合

「江戸からかみ」は和紙に様々な装飾を施して作られた工芸品です。和室の襖に貼る襖紙に使われます。その文様の豊かさは「享保千型(きょうほうせんがた)」と称され、江戸の町の家屋の襖や壁天井を飾り広く栄えました。関東大震災や下町大空襲で貴重な版木は灰燼に帰しましたが、職人衆と版元の東京松屋が復興に取り組み「江戸からかみ協同組合」を発足し、国の伝統的工芸品に指定されました。襖紙や壁紙だけではなく、ステーショナリーなど巾広く展開しています。
- 店舗名
- 江戸からかみ協同組合
- 伝統的工芸品名
- 江戸からかみ
- 業種
- 諸工芸品
- 住所
- 〒110-0015 東京都 台東区 東上野6-1-3
- メールアドレス
- showroom@tokyomatsuya.co.jp
- 電話番号
- 0338423785
- FAX番号
- 0338423820